
◎イベント報告
ホーム イベント報告
2018年10月22日
工業製品展示とは?
中津川駅前・にぎわいプラザ1階にて、市内で製造されている製造品を展示しています。にぎわい特産館・バス待合所が隣接しており、数多くの市民や旅行者の方に中津川市の製造品をPRしています。にぎわいプラザへお越しの際は是非ご覧になって下さい。今回の展示では「恵那眼鏡工業株式会社」さまと、前回から引き続き「鈴木工業株式会社」さまの製品を展示します。展示期間は10~12月の3ヵ月となっております。簡単に展示していただく製品のご紹介をします。
恵那眼鏡工業株式会社さま
<企業紹介>
恵那眼鏡工業(株)さまは創業71年の老舗メガネメーカーです。「職人技が違いをつくる」を基本理念としており、機械化が進むなかで、随所に熟練した人間の手による仕上げを加え、”工芸品の感触”をお客様に歓んでもらえるメガネを作っています。最新鋭の機械と熟練した社員たちの手で作られるメガネは、世界中で愛されています。
<展示品紹介>
展示上段(写真右上)では、恵那眼鏡工業のオリジナルブランド「EnaLloid(エナロイド)」のメガネ・サングラスを展示しています。日本では分業での生産が多い中、数少ない自社工場一貫生産を行っており、メガネのクオリティを大変重視しています。特に力を入れている工程は、フレーム磨きです。最終工程では、1枚1枚のメガネを手作業で丁寧に磨いています。まるでオーダーメイドのように馴染むフォルム、かけ心地の良さはそういったこだわりがあるからこそ成せる技です。展示下段(写真左下)では、メガネフレームの原料であるアセテート生地を展示しています。アセテート生地は色や柄の種類が豊富で、様々なデザインのメガネを作ることができます。以前までプラスチックフレームには、セルロイド樹脂が多く使われていましたが、恵那眼鏡工業は業界に先駆けて、アセテート樹脂によるメガネフレームの商品化に着手し、見事成功しました。アセテート樹脂は今ではプラスチックフレームの主流となり、世界中で広く使用されています。
皆さんはこんなにお洒落でハイクオリティなメガネが中津川で作られていると知っていましたか?中津川産のメガネを一度はかけてみたいですね。ぜひ足を運んでご覧になってください。
恵那眼鏡工業株式会社
〒508-0101 岐阜県中津川市苗木4827番地の48
TEL 0573-67-2211
FAX 0573-67-2214
2018年09月01日
平成30年8月9日・10日
高校生のための就職支援セミナーを開催しました。
2日間に分けて開催し、5つの学校から50名を超える学生さんが参加してくれました!
企業採用試験を直前に控えた高校3年生を対象に行っていますので、皆さん終始真剣な表情で
話を聞いてくれていました。
セミナーでは、まずは当センターの職員が社会人になることの心構えについて講和を行いました。
講和【君に任せて何ができる?】
就職希望者でも、面接対策を行う人は多いですが、社会人になるということについて考える機会は少ないのではないでしょうか?
社会人になるってどういうこと?
自分は会社の一員として、どんな役割を果たせだろう?
改めて真剣に考え、新しい発見があったという感想もいただきました。
続いては、ワーサポ職員による模擬面接で面接のポイントを確認した後
3つのグループに分かれてロールプレイング形式での面接練習を行いました。
他校の知らない人にも囲まれて、皆さんとても緊張している様子でした。
自分以外の人が面接をしているところを見る機会は少ないので
とても参考になったというご意見を多くいただきました。:-D
さて、採用試験本番は慣れない環境の中、初対面の採用担当者を前にして、同じ企業を希望するライバルたちに囲まれて、頭が真っ白になるほど緊張することもあるかもしれませんが
このセミナーで、自分の将来について、志望する会社について、よく考えた参加者の皆さんなら
きっとしっかりと自分をアピールすることができるでしょう!
ワーサポ職員も応援しています!いい結果となるよう願っています。頑張ってきてください!
夏休み中でしたが、セミナーに参加してくれた学生の皆さん、ありがとうございました
2018年07月09日
工業製品展示とは?
中津川駅前・にぎわいプラザ1階にて、市内で製造されている製造品を展示しています。にぎわい特産館・バス待合所が隣接しており、数多くの市民や旅行者の方に中津川市の製造品をPRしています。にぎわいプラザへお越しの際は是非ご覧になって下さい。今回の展示では「株式会社ユニ研」さま、「鈴木工業株式会社」さまの製品を新たに展示します。展示期間は7~9月の3ヵ月となっております。簡単に展示していただく製品のご紹介をします。
株式会社ユニ研さま
<企業紹介>
㈱ユニ研さまはプラスチック成形と金型開発を一社で行っている数少ない会社です。既存技術をさらに進歩させる一方、次世代素材を使う新たなプラスチック成形技術開発にも積極的に取り組んでいます。創業30周年を迎えたことを記念して、自社製品企画開発部門を設立し、企画から生産・出荷までを一社で行う自社ブランド製品の開発・生産にチャレンジしています。
今回の展示では、ギター初心者のための演奏アシストツール 「Qactus」と、室内犬向けフードディッシュキット「Chou Chou Bol Kit」の展示をしています。Qactus(カクタス)は、ミュージシャンのきりばやしひろきさんとユニ研が共同開発したギター初心者向け演奏アシストツールです。多くの人がかっこよくギターを弾きたい!と練習を始めますが、コードを押さえるための複雑な手の動きに挫折してしまいます。このQactusは、きりばやしさんが長年培った経験をもとに、ギターを弾くときの作業の負担を激減させ、音楽を奏でることを手軽に体感できます。実際に楽器未経験者がこのQactusを使用したところ、数時間でスタンダードナンバーを1曲丸々弾き語りできるようになっています。Chou Chou Bol Kitは、高さと角度を簡単に調整できる世界初のペット向けのフードボウルです。ご飯を食べるときに耳が擦れてしまう垂れ耳のワンちゃんや、頚椎を痛めてしまいご飯を食べ辛そうにしているワンちゃんのために考えられました。ペットのサイズや年齢に合わせて、高さを3段階、角度を約10度傾けることができる優れものです。Chou Chou Bolは見た目にもこだわっており、室内に置いてもインテリアにマッチするかわいい外観になっています。ぜひ足を運んでご覧ください。
株式会社ユニ研
〒508-0111 岐阜県中津川市瀬戸473-13
TEL 0573-69-3471
FAX 0573-69-3472
HP http://www.uniken.co.jp/index.html
鈴木工業株式会社さま
<企業紹介>
鈴木工業㈱さまは昭和13年に創業され、機械金属製品・家電機器部品等を製造している会社です。「真の豊かさ」「真の技術改新」を常に追求し続けており、時代のニーズはもとより市場のウォントを模索し、応えるよう情熱を傾けています。自社製品の開発販売にも力を入れており、テレビや雑誌で多く紹介されている注目の会社です。
展示上段では、WARM TECH ice cream SPOONを展示しています。みなさん、冷凍庫から出したばかりのアイスクリームにスプーンが入らない!という経験をしたことはありませんか?このスプーンを使うと、カチカチのアイスクリームに吸い込まれるようにスプーンが入ります。その秘密はスプーンの素材にあります。ウォームテックスプーンは、航空宇宙産業にも使用されるCFRP(炭素繊維強化プラスチック)を用いています。高い熱伝導率を持ち、手の熱を素早くスプーンの先まで伝えることで、アイスクリームを溶かしながらスムーズにすくいとることが可能になります。またスプーンに続く新商品として、WARM TECH KNIFEが発売されました。バター専用のナイフで、何度も試作を重ねて導き出された、バターを切りやすくまた塗りやすい形になっています。展示下段では、Megreen Premium Dry Strawberryを展示しています。中津川市内で採れたあきひめを、48時間かけて丁寧に乾燥して作られており、栄養も豊富で疲労回復などに効果があります。見た目も華やかなので、お酒や炭酸水、デザートに散らすとより豪華になりますよ。ぜひ一度足を運んでご覧になってください。
鈴木工業株式会社
〒508-0011 岐阜県中津川市駒場1153
TEL 0573-65-4141
FAX 0573-65-6352
<WARM TECH SPOON>
http://www.warmtech-spoon.com/
<Megreen Premium Dry Strawberry>
http://www.dry-strawberry.com/
2018年04月09日
工業製品展示とは?
中津川駅前・にぎわいプラザ1階にて、市内で製造されている製造品を展示しています。にぎわい特産館・バス待合所が隣接しており、数多くの市民や旅行者の方に中津川市の製造品をPRしています。にぎわいプラザへお越しの際は是非ご覧になって下さい。今回の展示では「株式会社ユニオン電器」さま、「株式会社アクト」さまの製品を新たに展示します。簡単に展示していただく製品のご紹介をします。
株式会社ユニオン電器さま
<企業紹介>
㈱ユニオン電器は、三菱電機株式会社中津川製作所の協力会社として、昭和49年創業以来、家電製品の押しボタンスイッチに始まり、各種スイッチ、制御機器、床暖房パネル、PTCヒーター、管理医療機器などの開発から製造までを一貫して行ってきました。床暖房は、発熱量を自己抑制できるPTCヒーターのため、安全、快適、省エネの暖房機器です。また、お客様のニーズに合わせた医療機器の開発にも取り組み、健康に役立つ製品を提供しています。
今回の展示では、電気式床暖房と各種医療機器を紹介しています。展示上段(写真右上)は各種医療機器の紹介です。写真左奥が家庭用マッサージ器「ニュービブロン」です。長きにわたりご愛顧されている逸品で、ハンドルを握っての手持ちでも据え置きでも使用することができます。右奥が低周波治療器「太長寿」です。肩こりや、身体の痛い箇所にあてる事により痛みを緩和してくれる効果があり、スイッチを入れると1分単位でブザーが鳴り15分間連続運転が可能です。また右手前がその姉妹機種「太長寿81」です。「太長寿」より細やかな強弱調節が可能となっており、針導子の本数も36本から81本とし、より患部へあてやすくしました。電源が乾電池のため外出時の持ち運びも可能です。医療機関で使用する治療器YDシリーズは近日製品化予定で、医療のニーズに役立てたいと考えています。展示下段(写真左下)ではPTC電気式床暖房システム「あしぽ」の断面のサンプルです。「あしぽ」は「あ」んしん、「し」ょうエネ、「ぽ」っかぽかの略で、心地よい暖かさを体感することができます。室温に応じてヒーター自身が発熱量を抑制してくれるので安心して使用でき、とても省エネです。ヒーターが生じさせる熱は面状のため、ムラなく熱を伝えてくれ部屋全体がぽかぽかになります。インテリアに合わせて床仕上材を自由に選ぶことができ、フローリング、暖房畳としても施工が可能です。
株式会社ユニオン電器
〒508-0203 岐阜県中津川市福岡1114-2
TEL 0573-72-2331
FAX 0573-72-3818
HP http://www.union-denki.co.jp/
株式会社アクト
<企業紹介>
株式会社アクトは名古屋市に本社を構える会社で、中津川工場が苗木にあります。WOODMAKE(ウッドメイク)という製品を展開しており、塗装がのればどんな素材であっても木目塗装をすることができます。そのため、本来は金属製の什器にも木目の風合いを出すことができ、店舗やホテルなどの雰囲気づくりに適し、集客力アップや売り上げアップに一役買っています。
今回の展示では、WOODMAKEによる木目塗装のサンプルを展示しています。オフィス家具や店舗の陳列棚などに木目塗装を施すことで、木の風合いを感じられる温もりのあるデザインにすることができます。施工実例として、店舗の陳列棚や温浴施設のロッカーなどへ使用されています。みなさんが普段ご利用しているお店でも使われているかもしれません。色調は自由自在に選ぶことができ、お客様の広いニーズに応えることができます。また木目塗装をすることのメリットは、見た目がよくなるだけではありません。今回も展示していますが、スチールやアルミにも木目塗装をすることができ、下地材に金属を使用することで不燃木目使用として使用することができます。また、本物の木材を使用すると温度や湿度の変化により、”反り”が発生しやすくなりますが木目塗装の場合その心配はありません。本物の木材と見間違えてしまうほどの製品をぜひ間近でご覧になってください。
株式会社アクト 中津川工場
〒508-0101 岐阜県中津川市苗木字津戸4043-8
TEL 0573-62-1921
FAX 0573-65-4380
HP http://www.woodmake.jp
2018年03月22日
H30年3月16日(金)
H31年度卒業の学生さん・既卒3年以内の社会人を対象に『なかつがわ企業説明会』が開催されました
中津川市役所とハローワーク・ワーカーサポートセンタの共催です。
中津川市内で頑張る企業31社が参加し、にぎやかで活気ある説明会となりました
人手不足が進む中、特に若手人財の都市部への流失は中津川市でも大きな課題となっています。
今回の説明会では、中津川市にもこんなに多くの魅力ある企業があることを若い方たちにアピールできたと
感じております。
様々な事業所様の仕事への熱意・やりがいを直接聞ける機会はそう多くはありませんので、これから就職活動をされる学生さんたちにも刺激になったのではないでしょうか?
今回参加をしてくださった学生さんが、ひとりでも多く社会人として中津川市で活躍されることを願っています
さて、そんな活気ある今回の説明会の様子を紹介します。
事業所様も熱意をもって話をしています!
質問などしやすいのは
市の規模での開催だからこそですね!
学生に企業情報や会場案内をするスタッフ
次の記事へ続きます
2018年03月22日
2018年02月07日
H30年2月3日(土)
管理・監督者を対象とした『管理者育成セミナー』を開催しました
主に製造の現場で働いている23名の方にご参加いただきました。
働き方改革が叫ばれる中、管理・監督者の皆さんが社会情勢の変化への対応を迫られています。
そんな状況に対応していただく為、参加者の皆さまには
”人の管理”の重要性と、各人の仕事に対する熱意を引き出し
職場を活性化させる人材育成や
働く者の職場定着に向け学んでいただきました。
最後に『職場の人間関係・職場環境に悩むA君』という題材で
管理者・人材育成・職場環境・A君本人の切り口から分析・課題・対策を話し合い
グループ発表を行いました。
セミナーにご参加いただきました皆さまの更なる活躍を期待しております
【参加者の声】
★人の話を聞き出すことがいかに難しいか分かりました。
★話を聞くとき、表情を見て話すことにより内容の理解度が分かると気づきました。
★ディスカッションのあるセミナーは、他社の社員の意見も聞けて参考になった。
★もう少しセミナーの時間をとって欲しかった。
(当日アンケートより一部抜粋)
2018年02月07日
H30年1月23日(火)
職場リーダーを対象に『リーダー育成実践セミナー』を開催しました。
製造業・建設業の中堅リーダー24名の皆さまに参加いただきました
リーダーに求められる役割や、真のチームを機能させ成長していくコミュニケーション術など
不満のない働きやすい職場をメンバーと共に作り上げ、チームメンバーと向き合う方法など
リーダーシップを発揮し、信頼されるリーダーを目指し学んでいただきました。
最後に【私の目指すリーダー像】の決意表明をまとめ、後日上長とセミナー報告と合わせ面談していただきます。
リーダーの皆さんの更なる活躍を期待しています
【参加者の声】
★今の時代に合ったやり方で、自分自身もいろいろと見直していくことが大切だと感じた。
★「リーダーとは」と再度考えることができた。
★初めて参加しましたが、かたい雰囲気ではなくとてもよかったです。
2018年01月18日
工業製品展示とは?
中津川駅前・にぎわいプラザ1階にて、市内で製造されている製造品を展示しています。にぎわい特産館・バス待合所が隣接しており、数多くの市民や旅行者の方に中津川市の製造品をPRしています。にぎわいプラザへお越しの際は是非ご覧になって下さい。今回の展示では「有限会社内木木工所」さまの製品を新たに展示します。簡単に展示していただく製品のご紹介をします。
有限会社内木木工所さま
<企業紹介>
㈲内木木工所は、優れた木工用・建築用材料に恵まれた中津川市付知町にて60年にわたり木製品に関わっています。長年培った木を扱う技術と新たな挑戦により、今ではヒノキ材だけにこだわらないハイクオリティな家具やテーブルウェアなどが多数の支持を得ています。
今回の展示では、「tonono」シリーズの製品を展示しています。tononoとは、「東濃」の地名を由来とし、「東濃の人」「東濃の地」「東濃の四季」「東濃の文化」などを意味しています。古くから林業が盛んな東濃で受け継がれてきた木の文化を現代に生かそうと、デザイナーを入れ、洗練された製品を生み出しました。スギやヒノキは薄板にすると通常は反りが発生しますが、tononoは板を特徴あるウェーブ状に切断してハギ合わせることにより、木材の反りを抑え、またそれがtonono独特の波型模様を生み出しました。展示上段(写真右上)には、お重と箸置きが、展示下段(写真左下)には、フードプレートとカトラリーレストが展示されています。これらはテレビなどのメディアにも取り上げられ、人気を博しています。美しい波型模様と木の温かさが食卓に優しさと高級感を出し、多くの人が木のある生活を楽しんでいます。興味のある方は下記へお問い合わせください。
有限会社内木木工所
〒508-0351 岐阜県中津川市付知町6831番地
TEL 0573-82-4558
FAX 0573-82-4640
2017年11月27日
高校の先生に広く市内企業を知ってもらい、学校と企業との繋がりをより強くしていただくと共に、生徒のみなさんに地元企業の良さを伝えていただくため、一昨年と昨年度に続き、中津川市近郊の高校の先生を対象に市内企業見学バスツアーを開催しました。
当日は9校より20名の先生が参加され、市内企業5社を訪問し、会社概要や若手社員による仕事紹介の話を聞いた後、工場内を見学しました。
参加された先生方より「工場を実際に見学することで、生徒にも雰囲気を伝えられる」「生徒の進路選択の参考にしたい」「企業が求める人物像を知ることにより今後の教育のあり方を考える機会となった」などのご意見をいただきました。
今後も市内企業の魅力が若者に少しでも伝わるよう、このような取り組みを計画していきたいと思います。
2017年11月22日
工業製品展示とは?
中津川駅前・にぎわいプラザ1階にて、市内で製造されている製造品を展示しています。にぎわい特産館・バス待合所が隣接しており、数多くの市民や旅行者の方に中津川市の製造品をPRしています。にぎわいプラザへお越しの際は是非ご覧になって下さい。今回の展示では「株式会社中央成作所」さまの製品を新たに展示します。簡単に会社のご紹介をします。
株式会社中央成作所さま
<企業紹介>
㈱中央成作所は、大正15年に中津川市福岡の地で材木店として創業しました。その技術を活かし、昭和36年にブラシの製造販売を始め、現在は産業用、一般用のブラシの設計・製作を行っております。ブラシの用途は掃除用、洋服用、機械用など多岐にわたり、様々な業界で高評価を得ています。
今回の展示では、靴ブラシ、手洗い用ブラシ、洋服用ブラシなどが展示されています。同じ用途のブラシでも、毛の種類で特性が異なります。まず豚毛と馬毛では大きな違いがあります。豚毛は毛先が硬く鋭く、馬毛は細く柔らかいという特徴があり、それぞれ特性に合わせた使い方をされています。例えば靴用ブラシだと、お手入れをする際に、硬めの豚毛ブラシはクリームを延ばす用、柔らかい馬毛ブラシは埃を払うように使い分けられることが多いようです。また、豚や馬の中でも、その種類によってそれぞれ硬さや色が異なり、お客様の細かいニーズに合わせて用いる毛の種類を変えています。洋服用ブラシは柔らかい馬毛を使用しており、百貨店でも使われるなど、服を長く良い状態で保つためには欠かせないものになっています。ぜひにぎわいプラザへ足を運んで、高級感溢れるブラシをご覧になってください。
株式会社中央成作所
〒508-0203 岐阜県中津川市福岡124-3
TEL 0573-72-3114
FAX 0573-72-3129
2017年04月27日
工業製品展示とは?
中津川駅前・にぎわいプラザ1階にて、市内で製造されている製造品を展示しています。にぎわい特産館・バス待合所が隣接しており、数多くの市民や旅行者の方に中津川市の製造品をPRしています。にぎわいプラザへお越しの際は是非ご覧になって下さい。今回の展示では「株式会社ソーワテクニカ」さまと「鈴木工業株式会社」さまの製品を展示します。展示期間は4~6月の3ヶ月となっております。簡単に今回から展示していただく会社をご紹介します。
株式会社ソーワテクニカさま
<企業紹介>
㈱ソーワテクニカさまは1977年に三菱電機中津川製作所内で創業を開始し、今年創業40周年を迎えました。三菱電機が擁する「風」の技術を受け継いだ先進技術で、自社ブランド送風機を中心とした換気送風機の開発、生産、販売に取り組んでいます。
ソーワテクニカでは、牛舎や鶏舎、ビニールハウスに採用される一次産業用、工場などで使用する換気送風機を中心に扱っています。今回ハウス栽培時に最適なストレートパワーファン(循環扇)を展示しています。ハウス栽培で一番の難点になるのが、ハウス内の空気が停滞してできる温度ムラによる作物の生育ムラです。そこでこの循環扇を設置することで、ハウス内の空気を循環させ、温度ムラを解消することができます。また、ハウス内の空気を循環させることで、空気の淀み解消による病害の抑制や、暖房機を使用した際の暖房効率の向上、作業環境の改善にも効果的です。ソーワテクニカのストレートパワーファンは、短距離~遠距離送風ができる機種をラインアップしており、ハウスの形状にあった循環扇を設置することができます。今回は短距離送風用のファンを展示。高耐食の羽を採用しハウス内の環境に対応しています。やさしい風をハウス内に循環させ、植物にも人にもやさしいハウス環境を作ります。展示しているショーケースの横にはカタログも置いてありますので、ぜひご覧になってください。
株式会社ソーワテクニカ
〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川中垣外1646-45
TEL 0573-78-0302
FAX 0573-78-0307
鈴木工業株式会社さま
<企業紹介>
鈴木工業㈱さまは昭和13年に創業され、家庭電気・輸送機器部品や鋼製基礎型枠等を製造している会社です。「真の豊かさ」「真の技術改新」を常に追及し続けており、近年は現在展示していただいている製品をはじめとする新たな商品の製造にも精力的に取り組んでいます。
展示上段(写真右上)では、「WARM TECH ice cream SPOON」と名刺入れ「匠」を展示しています。WARM TECH ice cream SPOONは前回も紹介しましたが、カチカチのアイスクリームをすぅーっと溶かしながら食べられるアイスクリーム専用のスプーンです。最近でも多くのメディアに取り上げられており、東京や横浜、名古屋などの有名大型雑貨店で販売されるなど、その名が全国で広がっています。また、名刺入れ「匠」はステンレス製で、独特かつ洗練されたシンプルなフォルムをしています。一枚一枚が匠の技で丹精込めて作られており、高級感が漂います。初対面の相手がこの名刺入れを使っていたらとても印象に残りますね。展示下段(写真左下)では、Megreen Premium Dry Strawberryを展示しています。中津川市内で採れたあき姫を、48時間かけて丁寧に乾燥させて作られています。そのため、いちごの良さがぎゅーっと濃縮されており、口に入れた瞬間、いちごの濃厚な香りと味が口いっぱいに広がります。さらに鉄分や食物繊維も豊富で、疲労回復や血中コレステロールの低下などに効果があります。パッケージもかわいいのでプレゼントにもオススメですよ。こだわり抜いて作られたこれらの製品を、ぜひご覧になってください。
鈴木工業株式会社
〒508-0011 岐阜県中津川市駒場1153
TEL 0573-65-4141 FAX 0573-65-6352
HP http://www.suzuki-kogyo.com/
(WARM TECH SPOON)
http://www.warmtech-spoon.com/
(Megreen Premium Dry Strawberry)
-
-
いつでもご相談ください
中津川市勤労者総合支援センター(ワーカーサポートセンター)
0573-65-09880573-65-0988
【OPEN】平日/8:30〜18:15 土曜日/8:30〜17:15
【休業日】日曜日・月曜日・祝日
いつでもご相談ください
中津川市勤労者総合支援センター(ワーカーサポートセンター)

いつでもご相談ください
0573-65-0988
中津川市勤労者総合支援センター
(ワーカーサポートセンター)
- [OPEN]
- 平日/8:30〜 18:15
土曜日/8:30〜 17:15
- [休業日]
- 日曜日・月曜日・祝日



中津川就職応援

職員がご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。
運営:ワーカーサポートセンター(中津川市勤労者総合支援センター)
所在地:中津川市手賀野172-1 サンライフ中津川内
電話 0573-65-0988
開設時間 8:30~18:15(火~金曜)
8:30~17:15(土曜)
休業日 日曜、月曜、祝日