中津川市の求人情報、企業情報掲載!中津川市での就職をサポートするワーカーサポートセンター

MENU
ワーカーサポートセンターワーカーサポートセンター

中津川市勤労者総合支援センター(ワーカーサポートセンター)

8:30~17:15(水・木・土曜)
8:30~18:15(火・金曜)

電話0573-65-0988

メール電話
ワーカーサポートセンター
アイコン

社会福祉法人ひがし福祉会|

中津川市の企業情報をご紹介!
気になる企業をチェックしよう!

ホーム    企業情報検索    社会福祉法人ひがし福祉会

会社外観

社会福祉法人ひがし福祉会の法人理念
①障害のある人たちに、21世紀にふさわしい、人間らしい真に豊かな生活(働き、学び、遊び、表現する)を保障し、自立をめざして共に歩む。
②中津川・東濃地域の障害者のセンターとしての役割を果たすと共に、地域に根づいた施設づくりをすすめ、地域の人々と共に歩む。
③障害のある人たちと保護者、職員がそれぞれ人間的に大事にされる運営を進め、共に生きる施設・地域づくりを進める。

主な事業内容

「よく学び よく働き よく遊び よく生きる」を合言葉に

どんなに重い障害」があっても、その人らしく生きられることをめざして支援を行っています。

基本情報

業種介護・福祉
設立平成3年6月
従業員男:39人 女:112人 合計:151人(平均50.1歳)
代表者理事長 鳥居 広明
電話0573-68-6262
E-maildai2seikatu@arion.ocn.ne.jp
ホームページhttp://www.higashi-f.com/                                (求人サイト:https://www.higashi-f.com/rec2018/ )  
本社中津川市千旦林字西林1655-39
関連企業飛翔の里 生活の家
飛翔の里 ワークセンター
飛翔の里 第二生活の家
障害者地域支援センター結(中津川駅前)
飛翔の里 グループホームかやのみ
業務時間介護・福祉
担当者支援・事業開発部
企業PR動画

https://w-sp.net/company_introduction#m17

福利厚生祝日・夏季・冬季・年末年始・有給・慶弔 雇用・厚生・健康・労災・財形・退職金 慶弔見舞金制度・職員表彰制度・職員交流会費・補助成制度・職員餞別制度・研修制度

若手社員に話を聞きました!

第二生活の家 支援職員 入社1年目 Iさん

散歩中にお話し

現在の会社で働きたいと思った理由はなんですか?
最初は暗く閉鎖的なイメージを持っていたのですが、ホームページを見た時に職員の方が明るく楽しそうに働いているのを見てここで働きたいと思いました。

入社後、仕事はどのように教わりましたか?
1日ごとで教わる先輩が変わっていく形で教わりました。先輩方は利用者さんとの関わり方がそれぞれで、それを近くで見てたくさんのことを学びました。「あなたはあなたの利用者さんとの関わり方や仕事の仕方を見つけてね」と言っていただいたことを覚えています。

新入職員研修の様子

実際に働いてみて職場の雰囲気はどのように感じますか?また入社して良かったと感じる点はどんなところですか?
職員と利用者の方が活き活きと生活していることや、「個性豊かな人たちがいる職場だ」と感じられるところが入社して良かったなと感じます。

引継ぎの様子

あなたが感じる会社の魅力とはなんですか?
職員それぞれの考えを大切にしてくれるところです。
目指しているところはみんな同じで、利用者の方のためになれるように頑張っているのですが、それぞれが違う考えを持っていて、それを受け入れてくれるので、新人の私でも気になったことやおかしいなと思ったことを相談できる環境にあることはすごくありがたいことだなと感じています。
仕事をする中で嬉しいと思ったことや、自身の成長を感じたエピソードを教えてください。
最初は何を言われているのか分からなかった相手の言葉が分かるようになり、会話することができたときはとても嬉しかったです。私はまだやるべきことを覚えるのに精一杯なのですが、今後、自分なりの利用者さんとの関わり方を見つけていけたらなと思います。
あなたの仕事のやりがいはなんですか?
学生時代はコロナ禍だったこともあり、介護の現場でのおむつ交換などの実習はできなかったので、入社してから初めてやって上手く交換できたときの達成感や、利用者さんが何を言っているのか分かるようになったときの喜びを感じられるところです。
仕事とプライベートのバランスはとれていますか?
「仕事は仕事」と切り替えて、終わったら仕事のことを考えないように自分の中で決めています。休日は自分の好きなことをできているのでバランスはとれていると思います。
これからチャレンジしていきたいことはありますか?
関わることが少ない利用者さんがまだまだたくさんいるので、その方々と関わっていけたら良いなと思います。また、利用者さん一人ひとりの個性を探り、その方たちが活き活きと暮らしていくための支援ができるようになりたいと思っています。

総務・広報担当者に話を聞きました!

支援・事業開発部 副部長 Uさん

企業理念や、会社として大切にしている考え方等はなんですか?
どんなに障がいの重い子も、この生まれ育った中津川で人間らしく生きることを願う多くの人の力によって生まれた「ひがし学童保育所」をその前身としています。「よく学び よく働き よく遊び よく生きる」を合言葉に障がいのある人たちの生活する場、働く場、学ぶ場づくり、街へ出ることや、社会参加などの支援を行っています。
会社が従業員に対して行っている従業員教育等のフォロー制度はありますか?
福祉の勉強や仕事の経験のない方でも、先輩職員が一から丁寧に指導します。また、仕事で困ったり悩んだりした時に、相談できる窓口を設けて一人で悩まない環境作りを行っています。
また、法人内部・外部の様々な研修を通して、職員のスキルアップにも力を入れています。どれほどの能力や習熟度を身につければ目標とするキャリアに到達できるのかという基準を示した<キャリアパス定義表>を設けて、将来に向けてステップアップを目指していくことができます。資格試験を受ける際の受験料の法人負担や、テキストの用意等のサポートを行い、資格取得に関する金銭面の負担をできるだけ軽くして資格取得等のスキルアップに挑戦してもらえるようにしています。
福利厚生はどのようなものがありますか?
年間休日110日、その他、誕生日休暇、永年勤続休暇等の特別休暇、子どもの看護や介護が必要なときにとれる休暇制度などがあります。また、有給休暇が取得しやすい職場作りにも取り組んでいます。
自分や家族の健康・介護などに関する電話相談、セカンドオピニオンの紹介、万一病気になった時の自己負担分補償などのサービスが受けられます。様々な取り組みや福利厚生の整備を進めています。
会社の魅力を教えてください。また会社の自慢はなんですか?(制度や技術力、環境等も含め)
現在150名の職員が働いており、管理職も支援現場の仕事に入る機会があります。そのため一般の職員の仕事にも理解があり、話しやすく、風通しの良い職場だと思います。
直近10年間の女性の育児休暇取得率は100%と高く、子育てと両立している職員が多くいます。また雇用動向調査に基づく全国の医療福祉分野の離職率と比べても例年低い水準を維持しています。そのような数字からみてとれるように、結婚や出産、育児、介護など生活の環境が変わっても、様々な制度を活用して、安心して長く働くことのできる職場です。
会社が今後チャレンジしていこうと考えていることはありますか?
地域で要望の多い重度の行動障害の方を受け入れるための支援環境を取り入れた日中活動の場や暮らしの場の整備、クッキー作りなどの新事業構想を含めた就労継続B型支援事業整備や、働きやすい環境作りに取り組んでいきたいと考えています。障がいのある人も、お年寄りも、子どもも社会的に弱い人たちが大事にされる地域づくり、地域福祉に貢献できるよう計画の現実を目指していきます。
一緒に働く方はどんな方が良いと考えますか?
支援の仕事は一人だけでできるものではないので、利用者さんとも職員ともコミュニケーションをとることがとても大切になってきます。人と関わることが好きな方や、人の話を聞くことの得意な方に向いている職種だと思います。支援の仕事は思うようにいくことばかりではありませんが、だからこそ考えたり工夫したりして、利用者さんの思いを知ることができたり、出来なかったことが出来るようになる姿を見られたりしたとき、大きな喜びがあります。「誰かの暮らしに笑顔や喜びを届けたい」そんな思いを持つ方と一緒に、私たちは働きたいと思っています。

それ以外の社員に話を聞きました!

第二生活の家 主任 入社8年目 Kさん 

同僚と支援員室でひと息

先輩との関係性はどうですか?(先輩の言動・行動で印象に残っているものなど)
仕事だけでなく食事に誘ってもらえたり、家に招いてもらえたり等プライベートなことも含めとてもお世話になっています。相談もしやすく、何かあれば相談ができる環境でとてもありがたいなと思っています。
職員の欠員が出ることで夜勤や休日数が減った時や現場が大変な時、少し弱音がでてしまった時にも、管理職の方々が現場のことをしっかり把握してくれていることが分かり、それにとても救われ、頑張ろうと思えました。

長年勤めているから感じる会社の魅力はなんですか?
会社の魅力は言葉では表せないほどたくさんあります。
職場が明るくて、管理職の方とも距離が近く話しやすいこともそうですが、働くうえで大切な休日についても家庭の事情を受け入れてくれるので、子どもの行事に参加できたり、急な休みにも対応してもらえるので男女関係なく子育て世代の方は働きやすい環境だと思います。
また、資格手当や深夜手当もしっかりしているので、「介護や福祉の仕事は給与が安い、休みが少ない」と思っている方がいるのならここは違うよと言いたいです。

第二生活の家 所長 Kさん

職員との面談も行っています。

若年従業員との関係性はどうですか?(後輩のミスに対するフォローなど)
幅広い年齢層の職員が働いていて、時には兄弟や親子のように「ああでもない」「こうでもない」と話しながら支援しています。誰にでも間違いはあるので、ミスがあったときには次どうしたらいいか一緒に考え、一緒に支援していくようにしています。一緒に行うことでお互いが高めあえると思います。
若年従業員への指導・指示をする際に気をつけていることはありますか?
就職して初めて障がいのある方と関わる場合も多いので、最初のうちは先輩社員と一緒に支援してもらっています。また職員の趣味や好きなことを聞いて、楽器が得意な職員がいれば音楽が好きな利用者さんと交流してもらったりするなど、職員が好きなことを仕事に活かせるように手助けをしています。ここは利用者さんが生活をする場なので、職員が生活するうえで得意なことを利用者さんに対して活かせる場が多い環境だと思っています。
長年勤めているから感じる会社の魅力はなんですか?
障がいのある方から学ぶことが多く、何年働いていてもいつも新しい発見があるところです。利用者の方は障がいを持っているので、思っていることは私たちと変わらなくても、思っていることを伝える時にうまく表現できなかったり、うまく話せなかったりする方もいます。ですが、それを素直に私たち職員に伝えようとしてくれて、生きることの意味をこちらが教えてもらっています。障がいを持っているからこそ絵や音楽などの表現は「その人だからこそできる」ということもたくさんあります。それぞれに豊かな表現方法や考え方があり、それを共有できる仲間がいるということもこの会社の魅力だと思います。

会社から子育てママさんへのメッセージ

総務部 副部長 Kさん

子育てをしながら働いている人は現在何名いますか?
中学生以下のお子さんがいる方は50名います。法人全体では約150名の職員が働いているので、3分の1程度子育てをしている方がいます。
子育てママさんを雇用してどのようなところが良かったですか?
平日の昼間の体制が充実した結果として、勤務時間内での会議実施、研修の充実や、職員の急な休みに対してフォロー体制が組みやすくなりました。
子育てママさんを雇用するにあたって、何か対応をしていますか?
急な休みにも、複数体制で対応できるようにしています。また看護休暇という制度もあり、お子さんが急に体調が悪くなった時などに通常の年休を使わずに休めるようにしています。
子育てママさんを雇用してから会社全体で変わったと思うことはありますか?
子育てをしながら働く方への理解が増えていることもそうですが、”利用者の方もまた誰かの子ども。自分の子どもだったら…。”と親の気持ちでも考えられることが優しさにつながっていると感じています。
パートをどのように考えていますか?
これから活躍してもらいたい人として考えています。
今は子育てがあって時間の制限があるけれど働き続けていく中で子どもが大きくなれば今後そのほかの必要な時間帯でも働ける人になっていってもらえると思っています。
全てのママさんがそうではないと思いますが、実際にそういった希望を出されている方もいますし、パートさんだから…とマイナスな考えはありません。
これから働こうと思っている子育てママさんに向けてメッセージがあればお願いします。
「子育て」をしながら働くことは時間的に大変な部分もありますが、働くことで子どもとの時間の使い方の工夫、距離感をうまく保てることもあります。お子さんが小さなときは特に、体調不良などで休みがちになることもあります。小学校高学年、中学生、高校生と大きくなっても精神的な面では親の力が必要です。
働き続けるママも多い職場なので周囲も理解があると感じています。
「子育て」をする職員をサポートする法人の仕組みを活用しながら継続して働けることでやがては法人の”人財”として活躍していただくこともできます。
子育てをしながら一緒に働いてみませんか?

子育てママさんインタビュー

育休を取得して復帰したママさん 統括主任 入社24年目 Hさん

就職する時に産休・育休等の制度も条件として考えていましたか。
はい。体が動くうちは働こうと思っていました。
この会社でよかったと思えたところはどんなところですか。
同世代の職員も多く、建物がきれいで施設が整っているところです。学校みたいでみんな元気で、仲間(利用者さん)に接するうえでどうやったら分かってもらえるか、少し待ってみるとか、子育てをするうえで役立つことが多く、自分が成長でき、ここを選んでよかったなと感じます。
産休・育休を取る前、または取った後に思う事、感じた事はありますか。
妊娠中も休みをいただけたり、体力を使わないように事務の仕事をやらせてもらえたり、たくさん配慮をしていただきました。利用者さんにも「妊婦は重いものを持ってはいけないから、僕がやるよ。」と言ってくれたり、職員だけでなく利用者の方からも気遣ってもらえ、大事にしてもらえたことがすごくうれしかったです。
仕事を始めて良かったと思えることはありますか?
自分の子育てで役立つ事が多く、プライベートでも仲良くできる友達が増えたことです。
仕事と育児の両立のために気を付けていることや工夫をしていることはありますか。
祖父母と仲良くして、助けてもらっています。保育園の未満児クラス、小学校の学童クラブと利用できることは利用するようにしています。
働き始めてから、思ったこと・感じたことはありますか?(子育て中と今など)
同じように働くママさんに育児のことなど相談に乗ってもらえたことはすごく助かりました。子どもが病気になってしまった時などは職場に迷惑をかけることもありましたが、みんなお互い様なので気が楽でした。子どもにも障がいのある方に対して偏見などは持ってほしくなかったので、休みの日や施設のイベントがある時に連れてきて自然に子ども自身の目で見て感じることができたと思うし、そうして自分の仕事を通して障がいのある方のことも知ってくれたことが嬉しかったです。
働きたいと考えているママさんになにかメッセージがあればお願いします!
年々、働きやすい職場が増えていると思います。私は働くことで、自分の世界、人間関係が作れて楽しいです。ぜひ一緒に働きましょう!!

ママさんになってから就職したママさん  主任 入社11年目 Aさん

現在の会社に就職するにあたって決め手になったことはなんですか?
障がい者の施設だったことです。もともと大学の介護実習で養護学校に行ったときに、3日間の実習の中で初日は手も繋いでくれない、むしろ噛んでくるような子がいたのですが、最終日になると自分からかけ寄ってくれたり、手を繋いでくれたのが嬉しくてこの仕事をしたいと思ったことが始まりでした。前職でも障がい者の方に関わる仕事をしていて、中津川市でも同じような施設で働きたいと考えていました。
仕事を始めて良かったと思えることはありますか?
安定した収入があることや、仕事にやりがいを感じられることです。それだけでなく、職場ではお母さんじゃない自分でいられることも嬉しかったですし、ストレス発散になっていました。仕事で落ち込むことがあれば家に帰って子どもの顔を見ると安心できるし、どちらもあることでバランスが良かったです。
仕事と育児の両立のために気を付けていることや工夫をしていることはありますか?
仕事も育児も頑張りすぎないことです。頑張りすぎると続かないので…。子どもにとってお母さんは私しかいないので、迎えなどはおじいちゃんにお願いすることもありますが、学校行事などで親が来てくださいとなっているものは必ず行くようにしています。
また、今はコロナウイルスがあるので難しいですが、子どもがやりたいことはどんどんやらせる、行きたいところへはなるべく連れていく、見せたいものは見せるように心がけています。
働き始めてから、思ったこと・感じたことはありますか?(子育て中と今など)
勤務の配慮をしてもらったり、休まないといけないときは現場の職員の方に迷惑をかけてしまうこともあるのですが、本当にたくさんの人に支えてもらって成り立っていると感じています。職場の方、家族には感謝しています。
働いてみて、知りたいこと、学びたいことはなにかありますか。(仕事以外でもOK)
発達のこと、からだのこと、まだまだ知らないことだらけだと感じることがたくさんあるので少しずつ学んでいけたらと思っています。仕事以外では子どもとの共通の趣味でお絵かきをよくするので絵がうまくなりたいなと思います。
働きたいと考えているママさんになにかメッセージをお願いします!
働きたいと考えているなら働くべきだと思います。私は働くことで自分の時間が持てるような気がしています。やりがいのある仕事に出会えればなお良いと思います。

会社のイチオシ!

ひがし福祉会 会社概要シート

PDFを見る

※ポップアップブロック・ダウンロードブロック等でPDFの閲覧ができない場合は、
FAXまたはメールにて情報をお送りいたしますのでお問い合わせよりご連絡ください。

  • いつでもご相談ください

    中津川市勤労者総合支援センター(ワーカーサポートセンター)

    0573-65-09880573-65-0988

    【OPEN】8:30~17:15(水・木・土曜)
    8:30~18:15(火・金曜)

    【休業日】日曜日・月曜日・祝日

  • お問い合わせはコチラ

いつでもご相談ください

中津川市勤労者総合支援センター(ワーカーサポートセンター)

【OPEN】平日/8:30〜18:15
     土曜日/8:30〜17:15

【休業日】日曜日・月曜日・祝日

ハローワークインターネットサービス

いつでもご相談ください

0573-65-0988スタッフ

中津川市勤労者総合支援センター
(ワーカーサポートセンター)

[OPEN]
8:30~17:15(水・木・土曜)
8:30~18:15(火・金曜)
[休業日]
日曜日・月曜日・祝日
ワーサポくん
中津川の街並み中津川の街並み

中津川就職応援
中津川就職支援ワーカーワポートセンター

職員がご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。

運営:ワーカーサポートセンター(中津川市勤労者総合支援センター)
所在地:岐阜県中津川市本町2-3-25 中央公民館2階
電話 0573-65-0988
開設時間 8:30~17:15(水・木・土曜)
8:30~18:15(火・金曜)
休業日 日曜、月曜、祝日